院長のブログ
2017年3月27日 月曜日
当院でDRT講習会をおこないました。
日曜日に当院でDRTの講習会を開催しました。
3人のセラピストの方々が朝早くから熱心に学んでいかれました。
時間が限られているので、基本をしっかり伝えていきました。
特に検査、勿論DRTのやり方です。
最初はとまどっておりましたが、時間の経過と共に、随分出来るようになってきました。
ご自身の施術所でしっかり患者様に使って欲しいです。
人に教えることで様々な発見があり、私もとても勉強になりました。
また続きを開催したいと思います。
投稿者 あおば鍼灸整骨院 | 記事URL
2017年3月 7日 火曜日
しかます 沖縄27年連続ワースト
沖縄県は27年連続で飲酒がらみの事故の割合が全国ワーストです。
去年もこのような記事をかきました・・・・残念
いつになればこの連続ワーストから抜け出せるのか。
これだけ飲酒運転根絶しているのに、情けないです。
もうしかますなんて言ってられません。みんなでなんとかしましょう。
『これぐらいならいいか』、『自分はこれ位なら大丈夫』、『近いからま~いいか』ではなく
少しでも飲んだら運転はしない。そしてまわりで気がついた人がいれば絶対に運転させないように注意していきましょう。
事故を起こしてからでは遅いです。
気づきましょう!気づかせましょう!!

去年もこのような記事をかきました・・・・残念
いつになればこの連続ワーストから抜け出せるのか。
これだけ飲酒運転根絶しているのに、情けないです。
もうしかますなんて言ってられません。みんなでなんとかしましょう。
『これぐらいならいいか』、『自分はこれ位なら大丈夫』、『近いからま~いいか』ではなく
少しでも飲んだら運転はしない。そしてまわりで気がついた人がいれば絶対に運転させないように注意していきましょう。
事故を起こしてからでは遅いです。
気づきましょう!気づかせましょう!!

投稿者 あおば鍼灸整骨院 | 記事URL
2017年3月 5日 日曜日
16年全国 飲酒運転、死亡率8倍
2016年 全国飲酒運転による死者221
死亡事故の発生率は、飲酒運転をしている時は5.67%、それ以外の場合0.68%と比べて8倍以上となっています。
当たり前のことですが、飲んだら運転はしない。
代行を呼ぶか、仲間内でハンドルキーパー(帰るときに運転をする為にお酒を飲まない人)を決めて楽しく家に帰りましょう。
琉球新報の記事です。
死亡事故の発生率は、飲酒運転をしている時は5.67%、それ以外の場合0.68%と比べて8倍以上となっています。
当たり前のことですが、飲んだら運転はしない。
代行を呼ぶか、仲間内でハンドルキーパー(帰るときに運転をする為にお酒を飲まない人)を決めて楽しく家に帰りましょう。
琉球新報の記事です。

投稿者 あおば鍼灸整骨院 | 記事URL